
こちらの商品ページの説明文は、旧サイトでの情報のままとなっております。
販売再開の際に情報を新規更新いたします。どうぞご了承ください。
◆ ライチティー/荔枝紅茶 ◆
フレーバーティの一番人気、ライチティー(ライチ紅茶)です。 くだもののライチは、中国で、茘枝(lizi リーズ)といいます。 ライチのフルーティーな香りが濃厚で、一口のんで、その甘い香りと味におもわず感動! ライチはあの楊貴妃も大好きのくだものだったですよ! 発酵させた紅茶の茶葉に、ライチ風味の食用アロマオイルで香りをつけています。 紅茶の味とライチの香りが、不思議に混ざって、とてもおいしいです。 ライチ紅茶(ライチティー)で、ほっこりしてくださいね
◆ フレーバーティーのおいしい飲み方 ◆
茶器(急須やポット)と紅茶を用意します。 茶器にお湯を入れ、茶器を温めます。(茶器を温めますと茶葉が開きやすくなります。) 茶器が温まったらお湯を捨てます。 温まった茶器の中に紅茶を3g程度入れます。 沸騰させた熱湯を注ぎます。(*香りとよい色を出すために沸騰したお湯をご使用ください。) お湯を注いでから3分程度待って、茶葉が開いてからお召しあがりください。 3-4煎お楽しみいただけます。
ミルクや砂糖を入れない飲み方を、中国では「清飲法」いいます。 茶葉の量の目安は、150-200ccの茶器…3g、500ccの茶器…5g、700cc以上の茶器…7g、です。
原料産地 | 中国安徽省 |
生産時期 | 2012年 |
お湯温度 | 95℃-100℃ |
保存方法 | 密閉して冷暗所に保存してください。開封後はお早めにお召し上がりください。 |
賞味期限 | 2015年8月 |
茘枝(ライチ)は、楊貴妃の好きなくだものだったいわれています。中国いちばんの美人の好きな香りですね! フルーティーで甘い香りで、はじめて中国紅茶を飲むかたにもおすすめ。とても香りのいいフレーバーティー、ライチティーです