説明
こちらの商品ページの説明文は、旧サイトでの情報のままとなっております。
販売再開の際に情報を新規更新いたします。どうぞご了承ください。
◆ 美味しいジャスミン茶 ◆
ジャスミン茶というと、ペットボトルのジャスミン茶や、ティーバッグのジャスミンティーが便利で人気です。とても高い技術で製造されているので、ジャスミンの香りをすごく上手に再現しています。
ただ、本物の香りや、香りの持続、味の奥行きをゆっくり楽しみたい場合は、やっぱり茶葉のジャスミン茶が飲みたくなります。
茶葉のジャスミン茶でも、良いものも悪いものもあります。
茶葉を見て、良いかどうか自分ですぐにわかるようになるのが一番ですが(たくさんの良い茶葉を見ていると自然にわかるようになります)、茶葉を見てもよくわからないというかたは、最初に、その茶葉にジャスミンの花びらがまざっているかどうかをチェックしてください。
茶葉にジャスミンの花びらが(商品として)まざっているものは、一般的には、あまり良いジャスミン茶ではありません。自然の香りを吸着しない安い茶葉に、香料で香りづけをして、それから乾燥した花びら等をまぜています。香りは香料のもので、茶葉にまざっている花びらは、見た目をよくするカモフラージュのような存在です。
全部がそうではありませんが、そういうものが多く店頭で売られています。
品質の良いジャスミン茶は、柔らかな芽の部分(芯)を多く使い、天然の摘みたてのジャスミンのつぼみで数回香り移しをしています。
特に、手で揉捻して真珠のようにコロコロとしたジャスミン茶を、白龍珠、茉莉龍珠などと呼びます。コロコロに丸まった茶葉も、お湯の中では開いて柔らかな芽の姿を見せます。
また、茉莉銀針という、芯だけのピンとした美しく凛々しい茶葉のジャスミン茶もあります。
これは、白毫銀針という白茶だけをベースにつくられた高級ジャスミン茶です。
銀針のまろやかで透明感のある味わいに、ジャスミンの自然の香りがやさしく華やかに持続します。茶葉のジャスミン茶で、香りの良さを比べるためには、二煎目や三煎目を飲みくらべてみるとわかりやすいです。
◆ ジャスミン茶・茉莉龍珠(特級) 2012年 ◆
茉莉龍珠は、普通のジャスミン茶とは違ったコロコロジャスミン茶です。 「美味しいジャスミン茶が飲みたいっ!」 「毎日、お手ごろ価格で、本場の高級ジャスミン茶を楽しみたい!」 そんなお茶好きのかたにとてもおすすめですね♪ 茶葉がくるくる丸まっています。よく見ると、産毛のようなものが。。。 茶葉に白い産毛があるのは、葉の若いとき摘んだの証拠なんです。 この産毛は、白毫(baihao パイハオ)といいます。 茶葉に白いところが見えますね。銀針の種類の新芽摘みです。 柔らかな芽が多く、白毫(パイハオ)が綺麗に光っていますね。 これが、繊細でやさしい味のヒミツです。
摘みとりをした茶葉は、水分を蒸発させて、それから、加熱で発酵(酸化)を止めます。 つぎに乾燥して、手で揉むようにして、茶葉を丸くします。 そして、ジャスミンの花で香り移しをします。 この香り移しが、おいしいジャスミン茶を作るポイントです!
夕方、その日摘みとりしたジャスミンの花(半開)を、茶葉にまぜます。 一晩寝かせて、翌朝に、茶葉と花を分けて、茶葉を乾燥します。 またジャスミンの花を、茶葉にまぜまて、寝かせます。 茉莉龍珠は、この香り移しの作業を、4回-5回繰り返します! 溢れるくらいたくさんのジャスミン(茉莉花)を使います。 新鮮なジャスミンを半日ごと取り替えるですね! ものすごくたくさんのジャスミン(茉莉花)が必要になります。 茶葉よりも、ジャスミンのほうたくさん見えます。 これは、ジャスミン名産の福建省だからできることですね! これだけ丁寧に香り移しするので、お茶の香りもとても上品なんです♪ まろやかなジャスミンの香りが楽しめますね
◆ ジャスミン茶のおいしい飲み方 ◆
茶器は、ガラス製のものがおすすめです。 はじめに茶器をお湯で温めておくのがいいです。一煎目からおいしくお飲みいただけます。 お湯の温度は、90度以上の熱湯がいいですね。 清香花楼のジャスミン茶は、茶葉が白茶の種類なので、 茶葉の甘みを味わうには、低い温度(80-90度)で淹れて、長い時間待つもいいです ジャスミンの香り楽しむには、熱湯で淹れるがおすすめです
原料産地 | 中国福建省福安市 |
生産時期 | 2012年8月 |
お湯温度 | 95℃-100℃ |
保存方法 | 密閉して冷暗所に保存してください。開封後はお早めにお召し上がりください。 |
賞味期限 | 2014年3月 |
今年はとても美味しいジャスミン茶が仕入れできました! 福州白龍珠王よりもお安いので、毎日飲むジャスミン茶にいいですね。白龍より粒がすこし大きいです。天然ジャスミンの柔らかくて、上品な味と香りを、どうぞお楽しみください!
ジャスミン茶・茉莉龍珠/モーリーロンジュー(特級) に対するレビュー10件
レビューを投稿するにはログインする必要があります。
花茶美人 –
以前からジャスミン茶が好きでしたが、こだわりはありませんでした。最近初めて中国旅行し、中国の人々が本当にお茶を愛しているのを見て中国茶の世界をもっと知るチャンスだと思い、今までとはグレードの違うジャスミン茶を飲んでみたいと、こちらを見つけました。早速、茉莉龍珠特級を淹れました。鼻から感じる香りが上品で、繊細、深く、口に含むとほんのりと甘いです。期待通りのジャスミン茶でした。二煎目、三煎目と楽しめるのが、中国茶の独特の魅力だと思います。(千葉県 C.T.さま)
花茶美人 –
ジャスミン茶はどうも苦手・・・って思っていましたが、リラックス、安眠にと思い探してみました。香りも味も今までにないもので、お友達にも差し上げようと思いました。(茨城県・morimori さま)
花茶美人 –
ジャスミン茶・茉莉龍珠を注文しました!さっそく飲んでみましたよ。いつもは伊藤園のジャスミン茶を買ってのんでいたのですが、店頭からなくなってしまい、検索してこちらのお店に決めました。HPのデザインがかわいくて、おねだんもそこそこだったし。味の方ですが、香りが鼻から抜けて、とってもいい気分になれました。入れ方がまだなれていなくて、味はうすくなっちゃいました。できればグラム表記ではなく、「小さじで何杯」とかの方がいいかもしれません。小さい玉がお湯を入れると開いて、本格的で良かったです。ガラス茶器は持っていないので欲しくなりました。本当はHPでオススメされてた1番高級で香りが良いのを試したかったので、今度はそちらを買ってみたいですね。(tonydy さま)
花茶美人 –
少なくなってきた茶葉を再度購入させていただきたいと思います。最初飲み慣れないせいか敬遠していたジャスミン茶ですが、慣れるととても美味しいものですね。癖になります(^^)・・(北海道・山崎さま)
花茶美人 –
「おいしい」4歳になる子供も絶賛です。普段はペットボトルでの購入だったため、季節は寒くなりはじめたことをきっかけに温かなジャスミンティーが飲みたくて購入いたしました。やはり、やわらかな香りが素敵で癒されます。今も家族でお茶を楽しみながら炬燵を囲み団欒中です。また、近いうちに購入したいと思います。(岩手県・阿部さま)
花茶美人 –
お世話になります。5/12に届きました。上海のお土産でもらったジャスミン茶が「女児環」というやはりくるくる巻いた茶葉の物でおいしかったので探していて、御社がお取り扱いされていてとてもありがたかったです。味も香りも申し分なく楽しませて頂きました。・・・冷茶の件早速試してみようと思います!!実は何煎もいれられるので捨てるとき「もったいないなあ」と思う事もあり、最後まで使い切れるのはとてもうれしいです。また子供が「見たい!!」というので花茶も試してみました。イリュージョン状態!!すごい!!きれい!!と盛り上がりました。それでは。。(愛知県・みちみち さま)
花茶美人 –
清香花楼さんのジャスミン茶を試しましたが、苦くならずとてもまろやかな味でした。おともだちを招待して、ぜひ飲んでもらいたいと思っています。同封されていた、お茶の解説書も分かりやすくてよかったです。有名なお茶にはそれぞれ物語があると習いました。お茶を購入したときに同封される解説書に、そんな物語が書かれていると覚えやすいし、また違った味わい方が出来るのではないかと思います。中国茶は初心者ですので、また購入した際に分からないことがあったら教えてください。(愛知県・ 嘉門 さま)
花茶美人 –
ジャスミン茶ですが、こんなに甘い香りがするなんてびっくりしました。特級ということで、高価なお茶ですが、もう病みつきです。一口一口、じっくり味わいながら大切に飲んでいこうと思っています。(東京都・M.O さま)
花茶美人 –
おいしく、そして楽しく頂いています。茶葉の量の加減がいまひとつ分からず、苦くなってしまったり、薄すぎたり。でも、美味しく入れれた時は家族に飲ませてあげてます。日本茶専門だった母や父も「中国茶も美味しいんだな」と感激してました。茶葉は、茶器の1/5ぐらいと記載されていましたけど、我が家ではティーポットや日本茶用の急須で入れているので、目安が難しいなぁ?と日々感じています。私は少し濃い目のお茶が好きなので、スプーン一杯より多めで入れてみました。朝、一仕事終えたあと、ジャスミン茶の香りで一息つくのが日課になりそうです。(埼玉県・Sana さま)
花茶美人 –
ジャスミンティー好きな主人が仕事の都合でずっと留守だったため、なかなか飲ませてあげることができなかったのですが、今日やっと帰ってきたので、早速飲んでもらいました。主人は「とても美味しい!」と大変喜んでいました。明日から、遠地に住むお友達家族のお宅へ泊まりに行きます。そのお友達もジャスミンティーが大好きなので、今回送っていただいたお茶をお土産に持っていこうと思っています。きっとお友達も驚き、喜んでくれると思います。(岐阜県・かこさま)