
◆ 甜蜜八宝茶(tianmi babaocha ティエンミーバーバオチャ) ◆
とってもカラフルで体にもいい、甜蜜八宝茶(ティエンミーバーバオチャ)です! 八宝茶は、からだにいい具材をブレンドした、中国の伝統的な養身健康茶です。ちょっと変わった名前ですが、中国語で、「甜蜜(ティエンミー)」は「甘い」という意味で、「八宝(バーバオ)」には、「たくさんの(体に)いい素材」という意味があります。 元々は中国の寧夏や甘粛省などの中西域で飲まれていました。 来客の際のおもてなしや冠婚葬祭に欠かせないお茶で、現在でも、各家庭ごとに「おふくろの味」の「八宝茶」があります。茶葉の貴重な地域で、茶葉のかわりに花や果実を煎じて飲んでいたのがはじまりです。そこから四川省などの内陸に伝わり、いまでは中国全土で飲まれています。 清の時代には宮殿でも薬膳茶としてふるまわれていました。
八宝茶の具材の組み合わせは、それぞれの地域や家庭によって様々です。 清香花楼の甜蜜八宝茶(ティエンミーバーバオチャ)は、一番人気の組み合わせでブレンドしました! それぞれの材料について簡単な説明をいたします。
- 紅棗(hongzao ホンザオ・棗なつめ)...漢方料理にもよく使います。鉄分とミネラルが豊富です。そのまま食べてもOK
- 龍眼(longyan ロンイエン・龍眼)...中国の代表的な果物。殻を割って、中の実を入れてください
- 枸杞(gouqi ゴウチー・クコの実)...中国の代表的な果物。殻を割って、中の実を入れて
- 果干(guogan グオガン・干しブドウ)...干しブドウですね。甘くておいしい品種です
- 山楂(shanzha サンツァー・さんざし)...ビタミンやミネラルたっぷりの女性に嬉しい果実です!
- 菊花(juhua ジーファー・ 菊の花)... 乾燥させた白菊です。疲れ目にいいです。とってもリラックスできます!
- 茶叶(chaye チャーイエ・茶葉)...ベースの茶葉は鉄観音です!茶葉の量はお好みで調整してください。
- 冰糖(bingtang ビンタン・氷砂糖)...お湯で溶けて甘くなります。量はお好みで調整してください!
◆ 八宝茶のおいしい飲み方 ◆
茶器(小さめの200ccくらいのポット又は蓋碗やカップ)と八宝茶1袋を用意します。 茶器に沸騰したお湯を入れ、茶器を温めてからお湯を捨てます。 (茶器を温めますと茶葉や具の味が出やすくなります。) 温まった茶器の中に八宝茶の材料を入れます。 沸騰した熱湯を注ぎます。 3分程度待ってから、お召しあがりください。2-3煎お楽しみいただけます。 (濃い味の好きなかたは、蒸らし時間を長めにしてください。)
原料産地 | なつめ・龍眼・クコ・さんざし・菊花・干ぶどう・鉄観音茶葉は中国産。氷砂糖の原材料はオーストラリア/タイ/北海道の原産です。 |
生産時期 | 年 |
お湯温度 | 95℃-100℃ |
保存方法 | 高温多湿・直射日光をさけて保存してください。個包装でお届けいたします。 |
賞味期限 | 2013年9月 |
とてもカラフルで、ほんのり甘いお茶です。 カフェインがほとんどありませんので、カフェインが気になる方にもおすすめ(茶葉をとると、完全にカフェインなしです)。 なつめやぶどうは、飲んだあとに食べることもできます! 甜蜜八宝茶は、心と体にとってもいい、漢方風の養身健康茶です!