
こちらの商品ページの説明文は、旧サイトでの情報のままとなっております。
販売再開の際に情報を新規更新いたします。どうぞご了承ください。
◆ 苦丁茶/一葉茶 ◆
中国茶のなか、健康茶で有名な苦丁茶(クーディンチャ)です。 海南島産の、野生の高級一葉茶です。 苦くて苦くて、ほんとう飲めないくらい、苦いです(笑) 中国茶でも、昔から解毒用に飲まれていました。 普通のお茶とちがって、モチノキ科の苦丁樹からとれた葉でできます。 健康にいい成分がたくさん入っています
茶葉の形は、針みたいにとがっています。 これは、大きな葉を揉んでこういう形しているですね。 ちょっと小枝みたいです。。。 水色は緑色で、耐熱ガラスに淹れていただくと、茶葉の揺れる姿がとても美しいです。 お湯に入れると、とんがっている茶葉がほぐれて、 もとの葉の形に戻ります。
◆ 苦丁茶(一葉茶)のおいしい飲み方 ◆
茶器(急須やガラスポット・グラス)と苦丁茶を用意します。 茶器の中に苦丁茶を1本-数本入れます。 沸騰させた熱湯を注ぎます。 お湯を注いでから3分程度待って、茶葉が開いてからお召しあがりください。 3-4煎お召しあがりいただけます。 やかんや鍋などで煮出していただくこともできます。煮出すときは3-5本でもいいですね ほかのお茶とブレンドして飲むのもおすすめです
原料産地 | 中国海南島五指山 |
生産時期 | 2011年10月 |
お湯温度 | 95℃-100℃ |
保存方法 | 高温多湿・直射日光をさけて保存してください。 |
賞味期限 | 2014年3月 |
ほんとう苦い苦丁茶。。でも、ちょっと一口目は苦いですけど、そのあとに、じわっと甘みが広がります。苦いけど、余韻がすごく甘いんです! この不思議な感じが、苦丁茶の魅力です! 夏に飲みますと、夏バテならないです! ほかのお茶とブレンドや、お酒で割るもおすすめですね